- 【最新版】塾や教室の集客方法や継続させるポイントとは!? - 2021年10月19日
- 【2023年版】心理カウンセラーの集客方法や売上の上げ方とは!? - 2021年9月5日
- 漫画の特徴や強みや集客に役立てる3つのポイント - 2021年9月4日
こちらの記事ではブログを続けることためにルーティン化をすることによってのメリットなんかについてまとめてご紹介させていただきます。具体的な方法については下記の記事で詳しくご紹介させていただきましたのでそちらもあわせてご覧くださいね♪
ということで本日はブログを書くルーティング化ができず、ご自分を責められている方向けにご紹介させていただきます。
ルーティン化のハードルの高さとは!?
突然ですけど、自分にとって理想の自分っていませんか?
私は見た目が細マッチョで足があと10センチ長くて、めっちゃお客さんに感謝される仕事が出来てどこからか「やっぱ小林かっこいいよな」なんて言われる自分がいいなーなんて心の底では思っています。笑
でもそのなりたい自分像には優先順位や出来る出来ないの判断を勝手にしてしまっていることなどがあると思います。
なので、「できたらいいなー」と思っていることに挑戦してみると結局のところ続かず終わってしまっているというのは、言い換えると「できなくてもいいや」と思っているということなんですよね。
結論から言ってしまうと、これまでにやってきたことがない習慣を作ってそれを続けるということは大げさですが「やらないと死ぬ」と心から思っていることでないと難しいと私は思います。
もちろん人のタイプによって目的がなくともいわれたことを愚直に続けられるという方もいらっしゃいますし、コツコツやったことがいつの間にか結果に繋がっているというパターンもあるでしょう。
ただ、ブログというツールを選んで、続けるための方法を調べていらっしゃる方は少なくともブログをお仕事の集客や稼ぐために始められている方が多いと思います。
そういった場合『いつか成果が出るように』ではなく目標の数字を掲げて自分がコントロールできることにフォーカスをするというコトが何より大切になってきます。
ルーティン化のコツは『やらないと死ぬ』!?
ですので、続けるためには「やらないと死ぬ」と思うほどの理由を明確にしない限り、特に最初は自分に負荷のかかる日々のルーティンをつくることは難しいということですね。
でもそれがお仕事やプライベートなどで当たり前に日々の生活の中で思っている方や行動されている方は『当たり前にできること』ですが、なかなか『これをやらないと死ぬ』というコトを本気で追って生きている方は少ないので、ブログを書くルーティンをつくることはめちゃくちゃハードルが高いことだということなんです。
冒頭で申し上げたようにブログを失敗する理由の第1位は間違いなく途中でやめてしまうということなので、そもそも出来ない方が大多数というイメージをまずは持ってくださいね。
たまにめちゃくちゃご自身を責められる方がいるのですが、できないのが普通なので。笑
ブログを書くルーティンが出来るメリット
さらに、ブログを書くことがルーティンになるということはブログを活用した目的達成が8割がたできているとおもってくださって大丈夫です。
もちろん、記事を書き始める前の3C分析やライティング技術、デザイン、コンバージョン率を上げる施策などなど考えるときりがないくらいやるべきことはありますが、圧倒的に難しいのが「継続」です。
ですので、ブログを書くことを始めた方は何よりも続けることだけは常にアンテナを張り続けてください。
正直、今の情報過多の時代テクニック的なことやデザイン的なコトなどは調べれば調べるほどに簡単に情報を得ることはできます。
ただし、「知っている」と「出来る」は違うということなんですね。笑
身体を鍛えたりダイエットをするときにパーソナルトレーナーさんにお願いするように、結局のところブログで言うところのコンサルタントの役割もその人に合った正しい方法でゴールまでのレールを示してあげてその人が走りつづることができるように「応援」することなんだと私は思っています。
結局のところ自分の足で動き続けないことにはゴールにたどり着きませんからね。笑
本日の記事のまとめ
さて、本日はブログを書くルーティン化は難しいのは当たり前だという理由についてご紹介させていただきましたが、ここにこだわることで8割成功しているという認識を持っていただけたでしょうか?
ブログを始めるとなると様々なことを考えて簡単なところから手を出してしまいやすいですが、実はこのルーティン化がなによりも意識しなければならないということです。
ブログをこれから始められる方はどうやって続けるべきかを考えて、すでにブログを書いていて続けられていない方はこだわるポイントを改めて分析してみるといいですよ。
具体的なルーティン化をつくりブログを続けるための方法はコチラの記事で詳しくご紹介させていただいておりますので是非ご覧くださいね。
また、個別のご相談などをご希望の方はLINEからもお気軽にお問い合わせください。
それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
- 【最新版】塾や教室の集客方法や継続させるポイントとは!? - 2021年10月19日
- 【2023年版】心理カウンセラーの集客方法や売上の上げ方とは!? - 2021年9月5日
- 漫画の特徴や強みや集客に役立てる3つのポイント - 2021年9月4日
『集客や売上を上げ続ける仕組みヅクリ』はそれぞれの業種業態や状況によっても違ってきます。どんなことでもお気軽にご相談ください。
- 自動で人があつまるメディアの作り方を毎日学べる!
- あなたのブログメディアの徹底診断!
- 簡単チャット相談!
お得なプレゼントも多数ご用意しております!