- 声優を目指しているけど現実問題きびしいと思い始めてきた方
- 多くの養成所を経てきたけどまだ事務所所属が出来ていない方
- 夢と現実のギャップに苦しんでいる方
などなどの方向けにご紹介させていただきますね。
声優に限らず、夢や仕事。いつまでこの生活が続くんだろうと、ふと思ったことはありませんか。
夢と現実。理想とのギャップ。
長く頑張ってきた方ほど、考えてしまうことは多いですよね。
今日は声優志望の方の辞め時について一緒に考えていきましょう。
弊社ではアニメーション制作やVtuber事業なども行っておりますので、声のお仕事を目指されている、もしくはすでに行っている方とのご縁もつなげさせて頂けれ嬉しく思います。よろしければ下記Twitterからお気軽にご連絡ください。
声優志望者の辞め時
芝居が楽しくなくなったとき
そもそもこの世界に入った理由が、お芝居が楽しいからという理由だった場合。
その理由がなくなったときが辞め時の一つです。
それでも考えているその時間が楽しかったり、周りとかみ合ってお芝居がうまく動き始めた時の達成感だったり。
そういった瞬間が、たくさん悩んで苦しんだ時間を帳消しにしてくれて。
だからお芝居は楽しい、と続けている方も多いはず。
その楽しいが、薄れたら。なくなったら。
その原因は人それぞれあると思いますが、そうなったとき残るのは、考える苦しさ。上手くいかない苦しさ。
苦しいばかり感じるようになったら、辞め時です。
それでも一生離れるのは嫌だ、続けたいと思ったあなたは、お休み期間と考えましょう。
稽古よりバイトを優先したとき
そもそもバイトをする基本の理由は生活費のためです。
しかし声優志望者の皆さんは、そこにプラスして養成所などのレッスン費用が必要ですよね。
現代社会で生きていくためにお金は必要不可欠です。
特に、上京して一人暮らしをしている方ならなおさら。
そんななか、お金が足りなくて、生活のために稽古を休んでバイトをするようになってしまったのなら……
それも辞め時の一つです。
そもそもなぜバイトを頑張っているのか。
夢のためですよね。
なのに逆転してしまうのなら本末転倒です。
それでもどう頑張ってもお金が足りない!
そういうあなたはバイト自体を見直してみましょう。
賄いが出るバイトもとても助かりますね。
職場までの移動時間も重要です。
移動が少なければその分バイトの時間を増やすこともできますし、稽古もできます。
無駄遣いをしないことも、簡単な節約方法です。
コーヒー一杯。お菓子一個。
ただ、お金が厳しいと感じているあなたは、夢のためにぐっとこらえましょう。
我に返ったと思った瞬間
そう思って、ふと’我に返った’。
そう思ったときも辞め時の一つです。
きっとがむしゃらに頑張ってきた人だからこそ感じることだと思います。
ずっと夢のために、寝る間も惜しんでいる方も多いでしょう。
それが限界に来たとき、人は’我に返る’んです。
頑張りすぎだなあ、と笑い飛ばせるうちは大丈夫です。
自分をしっかり褒めてあげてください。そして労わってあげてください。
そしてまた頑張りましょう。

頑張り続けた人ほどやめることに勇気が必要です。ここまで頑張ってきたのに、と。
しかし、そこで無理を重ねると身体だけでなく心も壊してしまいます。
夢を追い続けるにしても、新しい道をさがすにしても、あなた自身が一番の資本であることは間違いありません。
辞める決断をするときに、辛くて悔しくて、自分を責めてしまう気持ちもあると思います。
ここまで頑張ったのに、ではなくこんなに頑張れた、と自分を受け入れてあげてください。
そこまで一心に頑張れたんです。
そこから先、どういった道に進むにしても自分に自信をもってください。
本日のまとめ
色々と辞め時についてお話ししましたが、結局のところ辞め時は人それぞれ違います。
今辞めたら後悔が残ると感じれば、ぜひ続けてほしいですし、お芝居は楽しいけど他にもっとやりたいことが見つかった、というポジティブな気持ちで辞める人もいるでしょうし。
様々なアプリなどが出ている昨今、仕事だけではなく、趣味としてお芝居や声の活動を続けることもできます。
本業ではなく、アマチュアの社会人劇団だってあります。
大好きなことに関わる方法は一つではありません。
ぜひ、後悔のない選択を!
『集客や売上を上げ続ける仕組み作り』はそれぞれの業種業態や状況によっても違ってきます。
今HPを制作をされようか迷っている企業様、
うちの会社はどこにコストや労力をかけるべきなのか。
また、何を優先的に行うべきなのかについて、これまで300社以上の集客サポートをさせていただいておりますウェブ集客ドクターの小林が無料でご相談にご対応させていただきます。











