なんてことをお考えになられる方は結構多いのではないでしょうか。
私も実際に、経営者、一人のコンサルタントとしてもお客様が何かを達成した時や、何か特別な日などは喜んで頂きたいという気持ちになりこれまでにいろいろと贈り物をしてきました。
ただ、その贈り物のシーンによっては無難なもののほうがよかったり、モノよりも食べ物がよかったりなどのケースもあると思います。
本日はどちらかというと、保険屋様や、コンサルタント様、カウンセラー様、経営者様、トレーナー様など、個人とのつながりを密に行っておられる方がお贈りするときのプレゼントという観点でご紹介をさせて頂きますね。
それでは早速、お客様にプレゼントを送りたいけど印象に残るようなものがいいなとお考えの時の贈り物の選び方や具体的なおすすめ品などをご紹介させて頂きます。
気になるところからどうぞ!
お客さんが求めているのは贈り物よりもまずはサービス
まず当たり前のことではありますが、個人様と直でお仕事をされる方や口コミなどのお客様からの紹介でビジネスを拡大されている方にとってお客様との信頼関係の構築はとても大切な要素となりますよね。
重要なのは、常にお客様に興味を持ち、お客様がどうしたら喜んでもらえるのかということを考え行動に移すことができるかということです。
お客様が求めているのはあくまでもサービスです。
そのサービスの質が悪いものを贈りモノやプレゼントで打ち消すのような考え方はむしろマイナスの影響を相手に与えてしまいます。
あくまでも、サービスの質を上げて、そのサービスの質を高めるために贈り物やプレゼントを活用することで、100点が120点になるということですね。
100点の仕事をできる方はたくさんいらっしゃいます。
その中で120点の仕事をしてくれる方に人は感動し、口コミや紹介などが生まれるということです。
なので、まずは自身のお仕事が100点まで言って居るのかということを見てみましょう。
100点もいっていないのに、プレゼントなんてもらっても。
なんて言われないまでも思われてしまいますからね。笑
個人さんをお客さんにされている場合の選び方
ここでご紹介させていただくのは、個人さんをお客さんにされている方にご紹介できればと思います。
先ほども少し触れさせていただきましたが、上記のような場合以外で、無難な贈り物のポイントについて先に触れさせていただきましょうか。
ちなみに私の無難なものの贈り物を買う時はここに行けばだいたいイメージに合ったものがそろうので、主要駅で探される方は「ふーん」くらいでいいので覗いてみてくださいね。
- 高島屋
- パルコ
- 東急百貨店
- 伊勢丹
- 東武百貨店
- 小田急百貨店
お客様の大切な記念日や、ご家族の記念日などを気にかけて連絡の一本を入れられるだけでも純粋にお客様はうれしいものです。
これは、ビジネス的なテクニックであるとかそういうことではなく、根底には本当にお客様に少しでも喜んでいただきたい。
保険業に就かれている方なら、なかなか頻繁にはお客様にはお会いできないけども、何かあったときには常にお客様のお力になりたいといった姿勢を伝え続けることが結果として大きな成果を出させているといえますね。
私自身も多くの営業マンとお会いしてきましたが、本当に相手の立場に立ち続ける行動をされている方が結果を出し続けているように感じられます。
そんなイントロから入りまして、本日は「フリーランスの方や営業などをされている方のお客さんへのプレゼントや贈り物の選び方」についてご紹介をさせて頂きます。
家族や恋人、恩師や親しい友人などへのプレゼントや贈り物は人生、よくある事だと思います。
しかし、お客さんへのプレゼントや贈り物となれば、機会は多く設けたい所ですが毎回悩むもの。
例えば家族や恋人へのプレゼントや贈り物であればペアの器など、比較的プレゼントや贈り物はイメージしやすいですし、様々な所で多く取り扱っていると思います。
やはりお客さんへのプレゼントや贈り物というテーマでダイレクトに取り扱うものは見かけませんね。
ここからそういった営業マンの方向けに、私の経験からお客さんに良いプレゼントや贈り物の選び方をご紹介させていただきますね。
贈り物を選ぶ時の考え方は?
さて、お客さんへのプレゼントや贈り物は迷いますよね。
それは、上記で触れました通りそのためのプレゼントや贈り物のテンプレートが存在しないためともいえますね。
それでも何かお客さんのために選ぼうとしますと、プレゼントや贈り物のバリエーションが多くなり過ぎて選べないという事態にも。
そもそもお客さんとの関わり方は皆さん事情が違いますから、ケースバイケースになってテンプレートにはできないのですね。
しかし、裏を返せばお客さんへのプレゼントや贈り物には決まりがないので、個性を出して効果を上げるなどの自由さがあるとも言えます。
相手がお客さんという事自体をもう少し分析してみましょう。
お客さんとはプレゼントや贈り物をバンバン渡すほど距離の近い相手ではなく、かと言って見方を変えますと家族など以上に重要な繋がりでもある存在ですよね。
まずはそれぞれのプレゼントや贈り物をされたいお客さんへの想いの強さや、どれほど相手の事を知っていて、今後プレゼントや贈り物を選ぶのにリサーチできるのかについて考えてみましょう。
その上で私がおすすめしたいお客さんへのプレゼントや贈り物の方向性は、あなたのパーソナリティが出ていて、お客さんにあなたは「一味違う」と思わせられるようなプレゼントや贈り物です。
急場しのぎでとりあえずお客さんにプレゼントや贈り物を渡すとしますと、名店の菓子やワイン、花や簡単なインテリアなど、そういったものが何気なく選ばれるような所ですが、ここからは具体的にどのようなプレゼントや贈り物をするか考えていきます。
お客さんへの贈り物の具体的なアイデア
さて、せっかくお客さんへのプレゼントや贈り物の場合はテンプレートがないために自由に選択できるわけですから、わざわざ型にはまるのももったいないというもの。
先ほどはあなたのパーソナリティが出ていて、お客さんにあなたは「一味違う」と思わせられるようなプレゼントや贈り物が良いと書きました。
とは言われましても、具体的に一体何をお客さんにご用意すべきでしょうか。
ここにさっそくいくつかの具体例と、それがお客さんにとっていい根拠を示したいと思います。
全ての関連商品を挙げてもキリがありませんので、こちらで抜粋させていただきます。
ご興味がわきましたらその系統の関連商品もご検索されてみてください。
オリジナル革製品
まずはこちら、「JOGGO」のオリジナル革製品です。
メリットは、革製品という事で、それだけでも高級感が伝わり、同じ高級感路線の中でもお財布やパスケースなどになりますので、実用性が高い所、また、無料のオプションでお名前などが入れられるので、世界にただ一つという希少価値も出せる所。
牛の本革を使用していて一つ一つが手作り。これは喜ばれそうですね。
オリジナルマグカップ
次に、ギフトショップ「FRANKNESS」のオリジナルマグカップです。
https://www.rakuten.co.jp/honestyshop/
楽天ランキングのマグカップ部門で一位になった事もあり、世界に一つだけのメッセージを添えるにはこの上ないプレゼントや贈り物になると思います。
先ほどの革製品と比較しますと高級感はやや劣るかもしれませんが、デザインやラッピングなどのクオリティの割にお値段はお手頃で、実用性も申し分ないのが魅力ですね。
オリジナル菓子
最後に、「シリアルマミー」のオリジナル菓子です。
メディアにも取り上げられ、オリジナルのプリントクッキーや感謝状ケーキなど、一工夫したアイデアに定評がございます。
昨今ですと技術革新もあり、食べ物にお名前などを入れる技術はよく見かけるようになりました。やはりお客さんへも最も実用性があるプレゼントや贈り物と言いますと食べ物は外せないのではないでしょうか。
本日の記事のまとめ
いかがでしたでしょうか。
こういったオーダーメイドのプレゼントや贈り物ができれば、お客さんは「自分だけの事を想って」用意してくれたと考え、あなたの評価も高まる事と思います。
ここでいくつか抜粋させていただきアイデアをご紹介させていただきましたが、どのようなものをプレゼントや贈り物に選ぶ上でも、そのお客さんのプロフィールを理解し、できるだけ相手の趣味などに合ったものを選ぶのもコツです。
お付き合いの仕方にもよりますが、すでにそのお客さんの欲しそうなものがわかっている場合はそれを念頭に選んでいければいいですし、わからない場合はさりげなくリサーチしてみるのもいいでしょう。
出来る限りそのお客さんへの想いが伝わるプレゼントや贈り物になる事を目指しましょうね。
ちなみにうちではこのようなものをやっております。
似顔絵ギフトミニチュ絵
https://feel-act.co.jp/course/gift/
※ただいま、専用ポータルサイトがリニューアル中なので、発注はお電話もしくは専用フォームよりお問い合わせください。
特徴は3500円からというリーズナブルさで、無料での額入れ、ギフトラッピングに加え、オプションとしてロゴや背景なども自由に載せられる柔軟な似顔絵ギフトになっております。
フリーランスの方でも会社員の方でも、お客さんに対して想いのこもったプレゼントをされたい、という方へはおすすめですので、こちらもチェックしてみてください。
というわけで今日は「【営業マン必見】お客さんへのプレゼントや贈り物の選び方」というテーマでお届けしました。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
『集客や売上を上げ続ける仕組みヅクリ』はそれぞれの業種業態や状況によっても違ってきます。
うちの会社はどこにコストや労力をかけるべきなのか。
また、何を優先的に行うべきなのかについて、これまで300社以上の集客サポートをさせていただいておりますウェブ集客ドクターの小林が無料でご相談にご対応させていただきます。